RECRUIT採用情報

創造を日常の文化に、
ものづくりをもっと身近に。

  • 新たな挑戦を、共に。
    私たちは、お客様の夢や目標を実現するため、妥協なくものづくりに取り組んできました。
    これからも、成長を続け、社会に貢献する製品を創り出し続けます。
    2025年には新社屋も完成し、更なる飛躍を目指しています。
    次のステップを一緒に歩む仲間を待っています。
    ものづくりに挑戦し、成長したいという想いを持つ方、共に新しい未来を築きましょう。

  • メッセージ
    私たちの仕事は、お客様の設計思想を精密な技術で確かな形にすること。ミクロン単位の精度が求められるものづくりの世界で私たちは挑戦を続けています。
    では、私たちの喜びとはなんでしょう。それはものづくりを通じて社会に貢献し、豊かな暮らしを支えること。
    2025年、新社屋の完成を迎え、常盤は次のステージへ。新たな環境のもと、これまでにない試みを形にしていきます。
    ものづくりに興味があり、成長を楽しめる方、ともに未来を切り拓く仲間を募集します。新しい扉を開き、一緒にものづくりの可能性を広げませんか?

募集要項

株式会社常盤は、挑戦する心を持ち、ものづくりに情熱を注げる仲間を募集します。

新社屋外観/新社屋コミュニティスペース新社屋外観/新社屋コミュニティスペース

新社屋 完成予想図(2026年4月竣工予定)

先輩社員からのメッセージ

品質管理部 課長 平谷 卓也

品質管理部 課長
平谷 卓也

厳しい目で検査し、会社の信頼を守る“最後の砦”でありたい。


詳しく見る
営業部営業課 増居 典祥

営業部営業課
増居 典祥

営業未経験から飛び込んだ、誇れる仕事に邁進中です。


詳しく見る
製造部 佐々木 良輔

製造部
佐々木 良輔

ものづくりが好き、縁の下の力持ち、やりがいのある仕事、カッコいい機械加工、精密な部品。


詳しく見る

キャリアパス

  • 当社では資格等級制度を採用しています。
    会社という組織には、さまざまな価値観や能力をもった人が集まり成り立っています。
    通常は新人として入社し、先ずは目の前の仕事を覚えるところからスタートし、徐々に仕事のレベルが上がり、幅が広がっていきます。
    資格等級制度とは、さまざまなレベルにある社員に対して、その期待される役割や能力を明確にし、これに基づき人財育成・人事評価を実施するものです。
    求められるのは、テクニカル(技術)はもちろんのこと、同時にヒューマン(人間性)も必須のスキルとなります。
    掲げられた具体的なスキル一覧を参考にしながら、先輩や上司と共に話し合あって目標を設定し、一歩ずつ、確実にスキルアップできる様、伴走し、皆さんの自己実現をサポートします。